退社後すぐに働いて失業保険はもらえますか?
9月末に退職して、10月1日からあらたにバイトが決まっています。
ちゃんとした雇用ではなく、個人的に1週間に5万ほどもらう職です。
1ヶ月程度のバイトなのですが、その後、もしくは9月末の退職時に失業保険を申請して
もらえますか??
働いたということでもらえないのでしょうか??
バイト先では雇用保険とかもありません。
もしこのバイトをすることで失業保険がもらえないのなら辞めようと思っていますが、、、
9月末に退職して、10月1日からあらたにバイトが決まっています。
ちゃんとした雇用ではなく、個人的に1週間に5万ほどもらう職です。
1ヶ月程度のバイトなのですが、その後、もしくは9月末の退職時に失業保険を申請して
もらえますか??
働いたということでもらえないのでしょうか??
バイト先では雇用保険とかもありません。
もしこのバイトをすることで失業保険がもらえないのなら辞めようと思っていますが、、、
バイト後に申請すればもらえると思います。
退職後、しばらく経ってから失業保険を申請したのですが、
その間収入があったかどうかは聞かれませんでした。
申請後は、収入があれば(個人的な手伝いでも)、
収入がある日についてはもらえないです。
退職後、しばらく経ってから失業保険を申請したのですが、
その間収入があったかどうかは聞かれませんでした。
申請後は、収入があれば(個人的な手伝いでも)、
収入がある日についてはもらえないです。
確定申告するには?
教えて下さい。
私は、去年暮れに会社を退職して、今年2月・3月と病気入院していて、確定申告してません、
未だに無職で収入がありません、失業保険を今年3ヶ分もらいました、配偶者はパートです、
来年2月の確定申告をすればいいのでしょうか?今まで確定申告を、した事が無いので、
まったく分かりません、税務署に行けばいいのでしょうか?、今からやっておく事があるのでしょうか?
手順など教えて頂ければ、ありがたいです、お願いいたします。
教えて下さい。
私は、去年暮れに会社を退職して、今年2月・3月と病気入院していて、確定申告してません、
未だに無職で収入がありません、失業保険を今年3ヶ分もらいました、配偶者はパートです、
来年2月の確定申告をすればいいのでしょうか?今まで確定申告を、した事が無いので、
まったく分かりません、税務署に行けばいいのでしょうか?、今からやっておく事があるのでしょうか?
手順など教えて頂ければ、ありがたいです、お願いいたします。
今年の課税は、どのようになっていますか?住民税の納付書は来なかったのですか?
確定申告は、税務署に所得税の申告ですから、無収入であれば申告の必要はありません。所得税は無いからです。
但し、収入の有無に係わらず、住民税は課税されます。何もしていなくても、納付書が来てるなら、来年も同じ条件で送られてきます。
金額に不服があれば市役所へ不服申し立てをしてください。
確定申告は、税務署に所得税の申告ですから、無収入であれば申告の必要はありません。所得税は無いからです。
但し、収入の有無に係わらず、住民税は課税されます。何もしていなくても、納付書が来てるなら、来年も同じ条件で送られてきます。
金額に不服があれば市役所へ不服申し立てをしてください。
失業保険について質問です。
自己都合で7月末に退社し、8月の半ばにハローワークへ失業保険の手続きをしに行き、初めての認定日が12月で、まだ一度も失業保険を貰ってません。
しかし、10月の半ばから派遣会社を通しての1か月の短期の仕事が決まりました。
その仕事がフルでの仕事なので週20時間以上働くことになります。
20時間を超えるので普通に失業保険を貰うこともできず、1年以上の長期の仕事でもないので、再就職手当の資格にも当てはまりません。
しかし12月からはまた無職になります。
この場合はもう失業保険を全く受けることはできなくなるのでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。
自己都合で7月末に退社し、8月の半ばにハローワークへ失業保険の手続きをしに行き、初めての認定日が12月で、まだ一度も失業保険を貰ってません。
しかし、10月の半ばから派遣会社を通しての1か月の短期の仕事が決まりました。
その仕事がフルでの仕事なので週20時間以上働くことになります。
20時間を超えるので普通に失業保険を貰うこともできず、1年以上の長期の仕事でもないので、再就職手当の資格にも当てはまりません。
しかし12月からはまた無職になります。
この場合はもう失業保険を全く受けることはできなくなるのでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。
1か月の短期の仕事が終わり次第、再度ハローワークへ手続きをすれば、従前の受給資格より失業保険をもらうことが出来ますよー。
失業保険の受給延長期間中に、旦那の扶養に入ることはできますか?
12月に出産予定で、10月末に退職し、失業保険の受給延長の手続きをしようと思います。
失業保険を受給するには扶養には入れないと聞きましたが、延長期間中も扶養には入れないんですか?
12月に出産予定で、10月末に退職し、失業保険の受給延長の手続きをしようと思います。
失業保険を受給するには扶養には入れないと聞きましたが、延長期間中も扶養には入れないんですか?
入れると思いますよ。
私は延長期間中に扶養に入ってましたもん^^
心配ならば旦那さんの会社に確認の電話をしてみたらいかがでしょうか。
確実ですよ^^
私は延長期間中に扶養に入ってましたもん^^
心配ならば旦那さんの会社に確認の電話をしてみたらいかがでしょうか。
確実ですよ^^
関連する情報